メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ >  調査研究報告書 >  令和2年度 >  調査研究報告書一覧 >  大局的に見た特別区の将来像(江戸川区提案)<令和2年度>

大局的に見た特別区の将来像(江戸川区提案)<令和2年度>

調査研究報告書のポイント

  • 特別区が2055年に向けて「供給の危機」に直面することを踏まえ、特別区の行政サービス供給体制の現状と課題を分析
  • 人材育成と人事管理:今後、職員数の削減は特別区のサービス供給体制の不安定化を招く可能性があり、係長の質の向上と数の確保、働き方改革に応じた柔軟な人事管理等が課題
  • 専門人材の確保と育成:長期的には特別区でも技術職を中心に専門人材の量と質の低下、専門技術の継承等の問題が生じる可能性があるため、特別区間の連携強化が課題
  • 行政の外部化とデジタル化:特別区は、サービス供給の外部化・デジタル化に先駆的に取り組んでいるが、双方のメリットを活かすには、特別区間でのスケールメリットを活かすための広域連携・共同利用が重要

テーマ提案区・参加区

提案区

江戸川区

参加区

江戸川区

研究体制

  • 大森 彌(東京大学名誉教授(機構顧問))(リーダー)
  • 伊藤 正次(東京都立大学法学部教授)(副リーダー)

調査研究報告書

r0204edogawa.jpg

報告書

              概要版